2021/11/11のUI刷新 第一弾リリースにてカラースキーム(配色設計)とタイポグラフィ(文字の書体、大きさ、配列のしかたなど)を変更しております。オンラインマニュアルに掲載している画面キャプチャと実際の管理画面の配色や文字の状態が異なる場合がございますがご了承いただけますと幸いでございます。
カスタマーカスタム項目とは、カスタマー詳細画面のデフォルト項目に含まれていない情報を追加登録するための機能です。
カスタマー詳細画面のデフォルト項目を含め、カスタマー管理の詳細についてはこちらを参照ください。
目次
カスタマーカスタム項目で可能になること
- カスタマー詳細画面に独自のカスタマーカスタム項目を新規登録・編集・削除できること
- 設定したカスタマーカスタム項目に対して以下アクションを行うこと
- メールテンプレートの特殊変数として利用する
- フォームのカスタム入力項目と紐付ける
- カスタマー検索項目に追加され、カスタマー検索に利用できる
例として、「生年月日」を登録した場合、カスタマー編集画面で編集したり、「生年月日」をキーに検索することができます
カスタマーカスタム項目を新規で登録する
カスタマーカスタム項目を新規登録します。
※登録可能なカスタマーカスタム項目の上限は100件です。
- 左カラムメニュー [設定] > [カスタマーカスタム項目] をクリックします。
- 「カスタマーカスタム項目リスト」画面が表示されますので、画面右上の「+」ボタンをクリックします。
- カスタマーカスタム項目新規作成」画面が表示されますので、カスタマーカスタムデータを入力し、 [登録] ボタンをクリックします。
入力が必要な項目は以下の通りです。
・「カスタム項目名」
項目名を入力ください。こちらの項目名はカスタマー属性の項目として反映されます。字数制限は64文字以内です。
・「複数のカスタマーで同じ値の登録」
カスタマー情報として同じ値の入力を許可しない場合は「許可しない」を選択ください。例えば、顧客ID等のカスタマーごとのユニークな値を設定したい場合は「許可しない」を選択してください。
・「識別名」
カスタマー一括登録のCSVファイルの項目、メールテンプレートへの特殊変数として利用します。64文字以内で半角英数小文字、ハイフン(-)、アンダーバー(_)のみ利用できます。
・「説明」
カスタム項目の説明を入力します。
・「データ・タイプ」
項目の用途に応じて7種類の値から選択が可能です。
・「バリデーション」
選択したデータ・タイプに応じて入力制限の設定が可能です。バリデーションなしの設定も可能です。(※データ・タイプ「選択肢」の場合、バリデーション設定にて選択肢を入力することが必須となります。)
※「複数のカスタマーで同じ値の登録」「識別名」「データ・タイプ」は登録後の修正は行えませんのでご注意ください。項目として使用できる「データ・タイプ」について
カスタム項目として使用できるデータタイプは以下の7種類となります。データタイプによってバリデーションが異なります。
使用できるデータタイプ バリデーションの設定 バリデーションのタイプ
入力制限と項目内容 文字列 可 なし/文字列の長さ/正規表現 最大255文字 複数行テキスト 可 なし/文字列の長さ/正規表現 最大5,000文字 整数 可 なし/値の範囲/正規表現 -2,147,483,648~2,147,483,647の範囲 実数(浮動小数点数) 可 なし/値の範囲/正規表現 -9999999999.999~9999999999.999の範囲 日付 可 なし/日付の範囲/正規表現 日付形式文字列: yyyy-mm-dd メールアドレス 可 なし/文字列の長さ/正規表現 メールアドレスに使用できる文字やルール
・メールアドレスとして適切な文字列で半角のみ
・最大255文字
・@の左側に使用できる記号は「-(ハイフン)」「_(アンダースコア)」「.(ドット)」「+(プラス)」
・@の右側(ドメイン)に使用できる記号は「-(ハイフン)」「.(ドット)」メールアドレスに使用できない文字やルール
・先頭文字に「-(ハイフン)」「.(ドット)」「_(アンダースコア)」は使用できません
NG例:-sample@example.com
.sample@example.com
_sample@example.com
・@の直前に「.(ドット)」は使用できません
NG例:sample.@example.com
・@の直後に記号は使用できません
NG例:sample@.example.com
・「.(ドット)」を連続使用はできません
NG例:sample..a@example.com
・日本語は使用できません選択肢 必須 選択肢 最大255文字 - 登録が完了すると「作成しました。」とメッセージが表示されます。
カスタマーカスタム項目を編集する
カスタマーカスタム項目を編集します。
- 左カラムメニュー [設定] > [カスタマーカスタム項目] をクリックします。
- 「カスタマーカスタム項目リスト」画面が表示されますので、編集対象のカスタマーカスタム項目を検索し、右の [︙] ボタン > [編集] ボタンをクリックします。
- 編集画面が表示されますので、項目を編集し、 [登録] ボタンをクリックします。
※「カスタム項目名」と「説明」、「バリデーションタイプ」のみ編集可能です。
- 編集が完了すると「更新しました。」とメッセージが表示されます。
カスタマーカスタム項目を削除する
カスタマーカスタム項目を削除します。
- 左カラムメニュー [設定] > [カスタマーカスタム項目] をクリックします。
- 「カスタマーカスタム項目リスト」画面が表示されますので、削除対象のカスタマーカスタム項目を検索し、右の [︙] ボタン > [削除] ボタンをクリックします。
- 「よろしいですか?」とダイアログが表示されますので、「OK」をクリックします。
- 削除が完了すると「削除しました。」とメッセージが表示されます。
※カスタマーカスタム項目を設定した後に、そのカスタマーカスタム項目自体を削除すると、カスタマーの属性として利用している場合でも同時に削除され、参照できなくなります。メールテンプレートで使用する特殊変数としても、またCSV一括登録やCSV出力の項目としても利用できなくなりますので、ご注意ください。
関連オンラインマニュアル/FAQ
- 関連マニュアル:「カスタマー項目表示設定」について