HTML形式メールでURLを入力した際「トラッキングURLの置換」を押下されてもトラッキングが設定できていない場合があります。
トラッキングURLの置換ができるのは、HTMLメールのエディタ側で、リンク先URLと認識されたURLになります。
- 入力したURLがハイパーリンクになっていない → リンク先URLとして認識されていない
- 入力したURLがハイパーリンクになっている → リンク先URLとして認識されている
※ハイパーリンクとは、クリック可能なリンクとして表示されている状態。
表示環境にもよりますが、SATORIのHTMLメールのエディタ上では、意図的に設定せずとも
青文字でアンダーラインが引かれた状態での表示がされます。
リンク先のURLとして認識されて初めて「トラッキングURLの置換」を押下すると置換設定が有効になります。
URLが黒字表示の際は、以下いずれかの方法でハイパーリンク(青文字/アンダーラインが引かれた状態での表示)になったことを確認した上で「トラッキングURLの置換」を押下してください。
- 1行にURL文字列のみ記載し、URL末尾で改行を行う
- URL末尾で空白スペースを1つ置く
トラッキングURLが設定されているかを確認する方法
「トラッキングURLの置換」を行った際に正常に設定できているかを確認するには、リンク設定した箇所にカーソルを合わせた状態から、HTML形式メール編集枠にあるメニュー左の鎖マークを選択し「リンク先URL」が{{URL}}となっていればトラッキングURLの設定完了となります。
※{{}}は実際には半角の表記になります。
<テキストにリンク設定している場合>
<画像にリンク設定している場合>