「セグメント」について

最終更新日:

2021/11/11のUI刷新 第一弾リリースにてカラースキーム(配色設計)とタイポグラフィ(文字の書体、大きさ、配列のしかたなど)を変更しております。オンラインマニュアルに掲載している画面キャプチャと実際の管理画面の配色や文字の状態が異なる場合がございますがご了承いただけますと幸いでございます。

セグメントでは、特定のWebページにアクセスしたカスタマーをグループ化して計測することが可能です。
また、セグメント該当したカスタマーに対してSATORIで作成したコンテンツの表示、プッシュ通知、セグメント該当をトリガーとしたシナリオの発火も可能です。

目次

 

セグメントを作成するとできること

  • 特定のページにアクセス(セグメント該当)した件数、カスタマーリストの確認
    ※パラメータ付きURLや複数のページURLのアクセスも確認することができます
  • セグメント該当者をターゲットにしたポップアップ・エンベッド・プッシュ通知の訴求
  • セグメント該当をトリガーにしたシナリオ設定
  • セグメント該当者をターゲットに広告配信サービスへの連携
    ※SATORIのJavaScript連携、外部広告配信の利用が必要です

 

セグメント設定の流れ

以下の流れでセグメントを設定します。

    1. 事前準備(セグメントに設定する条件URLを決定)
    2. 事前準備(SATORI計測タグを設置)
    3. 事前準備(条件テンプレートを作成)(任意)
    4. セグメントを新規作成する
    5. 既存セグメントをもとに作成する
    6. セグメント該当状況を確認する

 

操作方法

 

1. 事前準備(セグメントに設定する条件URLを決定)

セグメント作成の前にどのURLへのアクセスを計測対象とするのか、セグメントに設定する条件URLを決めます。

  • 単一ページURL例
    https://example.com/form/thanks

  • 複数ページURLの組み合わせ例
    https://example.com/form/thanks https://example.com/fee
    https://example.com/form/thanks または https://example.com/fee
    https://example.com/form/thanks 、https://example.com/fee
    を除外

  • パラメータ付きURL例
    https://example.com/form/thanks?utm_source=△△△&utm_medium=〇〇〇
    ※URLの末尾に付与される「?」(半角のクエスチョンマーク)以降の文字列を「URLパラメータ」と呼び、流入経路を特定するなどを目的に設定します。
    ※特定のWeb広告からの流入を計測したい場合は「△△△」や「〇〇〇」に広告を識別できる値を入れます。
    ※パラメータの詳細についてはこちらをご参照ください。

 

2. 事前準備(SATORI計測タグを設置)

セグメント計測を行いたいページにSATORI計測タグを設置します。
SATORI計測タグの設置についてはこちらのオンラインマニュアルをご参照ください。

 

3. 事前準備(条件テンプレートを作成)(任意)

セグメントとして設定する際に必要な「URLフィルタ」「パラメータフィルタ」をあらかじめ条件テンプレートとして保存しておくことができます。
詳細はこちらのオンラインマニュアルをご参照ください。

 

4. セグメントを新規作成する

セグメントの設定は以下2つの方法があります。それぞれの手順をご案内しておりますので、運用に沿った方法をご選択しご設定ください。
以下2つの方法を組み合わせた設定もできます。

  • 4-1.セグメント新規登録画面にて、新規条件を作成しセグメント設定をする
  • 4-2.セグメントと別メニューの[条件テンプレート]で作成した条件からセグメントの設定を行う

複数の条件(ページURLなど)を組み合わせる場合は、セグメント条件式の設定をします。
詳細は、「4-3.(複数の条件を指定する場合)セグメント条件式を設定する」をご確認ください。

4-1. セグメント新規登録画面にて、新規条件を作成しセグメント設定をする

管理画面メニューの[セグメント]を開き、画面右上の[+]ボタンをクリックし、「セグメント新規登録」画面を開きます。
画面右側の[新たに条件作成して追加]ボタンをクリックします。

segment_2020623_001.png

「条件を作成する」画面にて、事前準備で決めたセグメントに設定する条件URLに沿って、右側のプルダウンより「URLフィルタ」「パラメータフィルタ」の選択してください。
「URLフィルタ」「パラメータフィルタ」はいずれか、または両方の設定ができます。

segment_2020623_002.png

フィルタセットを設定します。フィルタセットに設定できる各項目については、以下に記載します。

segment_2020623_003.png

  • ①複数フィルタの結合方法
    AND 複数のフィルタ条件を設定した場合に、「一度のアクセス」ですべてのフィルタ条件を満たす必要がある場合は「AND」を設定します。
    OR 複数のフィルタ条件を設定した場合に、「一度のアクセス」でいずれかのフィルタ条件を満たせばよい場合は「OR」を設定します。
    ※複数ページへのアクセスをセグメント条件に設定する場合の注意点はこちらをご参照ください
    ※複数フィルタの結合方法の設定例は以下「 ③複数ページへのアクセスを計測する場合の設定例 」をご参照ください。
  • ②評価スパン

    SATORI計測タグ接触時に毎回評価するチェックあり 

    ユーザーがSATORI計測タグに接触した際に毎回、“条件(フィルタセット)”に指定してある期間と回数が再評価されます。

    再評価対象となった”条件”に対して、その時点から起算して指定した期間内に、指定した回数、その条件を満たしているウェブアクセスがあればセグメントに該当し、同様に、その時点から起算して指定した期間内に、指定した回数、その条件を満たしているウェブアクセスがなければセグメントは非該当となります。

    SATORI計測タグ接触時に毎回評価するチェックなし

    “条件(フィルタセット)”に指定している「期間」が経過したことについては評価されません。カスタマーがSATORI計測タグ設置ページを訪問した際に、訪問したページのURLが、設定した“条件(フィルタセット)”の回数条件を満たすかどうか評価されます。

    ※デフォルトでチェックが入っています。設定をしない場合はチェックを外してください。
    ※「SATORI計測タグ接触時に毎回評価する」についての詳細はこちらをご参照ください。

  • ③フィルタセットに対するカウント
    期間 1〜180日を設定します。
    回数

    「◯回以上」「◯回未満」で設定します。
    設定したタイミング以降にてユーザーが最終アクセスした時に再計算され即時反映されます。

    回数の計算方法について

    アクセス解析ツールのような30分内の行動を1セッションとみなすのではなく、SATORIの計測タグに接触した際に設定されている条件に該当した数となります。そのため、例えばリロードをした場合であっても1回とカウントされます。

    例として「30日間に2回以上」と設定された場合は1日目に2回以上アクセスされた場合も該当者としてカウントされます。

    ※「1回未満」の設定は「0回アクセス」の挙動とはならず、●回未満をご利用の場合は「2」以上の数字を入力ください
    ※「0回アクセス」の挙動の際は、NOT条件をご利用ください

  • ④URLフィルタ
    評価対象URL 訪問URL

    URLがhttps://example.com (ドメインのみ)の場合は、ドメイン部分に「example.com」、パス部分に「/」スラッシュのみを記入します。
    ※URLは大文字小文字が区別されますので正しく入力してください

    直前のURL
    (リファラ)

    SATORI計測タグを設定してあるサイトにユーザーが訪問する直前のURLを設定します。

    カスタマーがメール内のリンクをクリックした場合や直接URLを入力した場合など、直前URLを取得することができない場合は該当しません。

    ※「直前のURL」のみを設定した場合は、「直前のURL」から「SATORI計測タグを設定してあるすべてのサイト」への訪問が該当します。「直前のURL」から「SATORI計測タグを設定してある特定のサイト」への訪問を計測したい場合は、あわせて「訪問URL」の設定が必要です。
    詳細は、オンラインマニュアル:「セグメント」について ④直前のURLの設定例をご確認ください。

    ※「直前のURL」は「ブラウザで取得したリファラ情報」を使用しており、リファラの取得可否や、取得できるリファラの内容はブラウザの仕様によって異なります。

    マッチタイプ 完全一致

    先頭に「/」スラッシュが必須となります。
    URLのパターンが完全に一致する場合のみ該当します。

    前方一致

    先頭に「/」スラッシュが必須となります。
    「/」スラッシュから見て前側が一致する場合のみ該当します。

    記入例

    https://example.com/products/satori/
    https://example.com/products/sonota/

    このように/products/以下に複数のパターンがあるものの、/products/を条件にしたい場合には、前方一致で/products/を記入します。

    後方一致

    先頭の「/」スラッシュは不要です。
    URLの後方にて一致条件を用いたい場合に利用します。

    正規表現

    先頭の「/」スラッシュは不要です。
    正規表現を用いてURLの一致条件を指定することができます。
    前方・後方一致ではなく、パスの一部に特定の文字列が含まれている場合など活用下さい。

    記入例

    https://example.com/blog/20150801_sonota_jirei
    https://example.com/blog/20150804_sonota_etc/
    https://example.com/blog/20150808_satori_jirei/
    https://example.com/blog/20150812_satori_marketing/

    このようにブログ等では日付けやランダムな値に続いて主題が入ることがあります。
    ここでSATORIについて書かれたものだけを対象にしたいとします。そうした場合には、「.*satori.*」と記入します。

    ※正規表現についてはサポート範囲外となりますため、パラメータ発行の仕組みを作られたご担当者様へお問い合わせください。

    対象URL ドメイン

    計測されたいURLのドメインを指定します
    例:https://example.com/form/thanks の場合
    ドメイン部分には「example.com」を指定

    パス 計測されたいURLのパスを指定します
    例:https://example.com/form/thanks の場合
    パス部分には「/form/thanks」を指定
  • ⑤パラメータフィルタ
    評価対象URL

    URLフィルタと同じ定義となります

    マッチタイプ URLフィルタと同じ定義となります
    対象URL ドメイン 計測されたいURLのドメインを指定します
    例:https://example.com/?utm_source=△△△の場合
    ドメイン部分には「example.com」を指定
    キー 計測されたいURLのパラメータのキーを指定します
    例:https://example.com/?utm_source=△△△の場合
    キーの部分には「utm_source」を指定
    計測されたいURLのパラメータの値を指定します
    例:https://example.com/?utm_source=△△△の場合
    値の部分には「△△△」を指定

条件の設定が完了したら、「条件名」を入力し、[登録]ボタンをクリックします。条件が追加された状態でセグメント新規登録画面に遷移します。

segment_2020623_004.png

セグメント新規登録画面が表示されますので、「セグメント名」を入力し、[登録]ボタンをクリックし完了します

segment_2020623_005.png

4-2. セグメントと別メニューの[条件テンプレート]で作成した条件からセグメントの設定を行う

あらかじめ、条件テンプレートにて条件を作成します。条件テンプレートの詳細についてはこちらからご確認ください。

information.png 条件テンプレートとの関係性について補足

  • 「セグメント」機能から直接設定された条件が、自動的に条件テンプレートとして反映されるような連携機能はございません。
    よく使う条件は、先に「条件テンプレート」として登録した上で、セグメント設定時にご利用ください。
  • 既存の「条件テンプレート」を編集した場合、編集前の条件テンプレートを使って設定した「セグメント」の条件が、「条件テンプレート」の編集内容に合わせて自動的に置き換わるような連携機能はございません。編集後の「条件テンプレート」を用いて新たにセグメント設定していただく必要がございます。

管理画面メニューの「セグメント」を開き、画面右上の[+]ボタンをクリックし、「セグメント新規登録」画面を開きます。
「保存済み条件テンプレート」から追加したい対象の[条件設定に追加]ボタンをクリックします。

segment_2020623_006.png

条件テンプレートに設定された内容をもとに、必要に応じて設定内容を変更し、[登録]ボタンをクリックします。条件が追加された状態でセグメント新規登録画面に遷移します。
※こちらの編集画面はテンプレートの編集ではなく「テンプレートを基にしたセグメントとして設定するフィルタの編集」になります。条件テンプレート自体の編集は「テンプレート条件」から編集を行ってください。

segment_2020623_007.png

セグメント新規登録画面が表示されますので、「セグメント名」を入力し、[登録]ボタンをクリックし完了します

segment_2020623_008.png

 

4-3. (複数の条件を指定する場合)セグメント条件式を設定する

複数の条件を指定する場合には、[セグメント条件設定]で条件同士をつなぎます。
その後、右下の[登録]ボタンをクリックしてセグメント設定を完了します。

segment_2020623_009.png

条件式 設定例 利用例
AND

Aページ 【AND】 Bページ 

Aページを訪れ、かつ、Bページにも訪れた人を計測したいとき。

OR

Aページ 【OR】 Bページ

AページもしくはBページどちらかを訪れた人を計測したいとき。

NOT

Aページ 【NOT】 Bページ

Aページを訪れた人の内、Bページを訪れた人は除外したいとき。

 

  • 複数ページへのアクセスをセグメント条件に設定する場合の注意点

segment_2020623_010.jpg

「複数フィルタの結合条件」が「AND」の状態で「訪問URL」を複数設定した場合、正しく計測することができません。
これは、セグメント該当になるには「一度のクリック」で設定したフィルタ条件を満たす必要があるためです。

例えば、AページとBページへの訪問URLを同じフィルタ条件内に設定した場合、AページとBページ両方へ「一度のクリック」でアクセスすることはできないため、セグメント該当にはなりません。

AページとBページ両方にアクセスすることをセグメントに登録にしたい場合は、Aページ訪問とBページ訪問をそれぞれ別のフィルタ条件として設定し、2つの条件を「AND」で結んでセグメント登録する必要があります。

 

5. 既存セグメントをもとに作成する

登録済みのセグメントをもとに、新しいセグメントを作成する場合、本ステップを実施します。

  • 5-1.既存セグメントを複製する
  • 5-2.セグメント複製画面にて、設定を修正し作成する

5-1. 既存セグメントを複製する

既存セグメントの右横 [︙]>[複製]をクリックして複製します。

segment_2020623_011.png

5-2. セグメント複製画面にて、設定内容を修正し作成する

セグメント複製画面にて、セグメント設定内容を修正し[登録]ボタンをクリックします。
各設定項目の詳細は、フィルタセットに設定できる各項目についてをご参照ください。

segment_2020623_012.png

 

6. セグメント該当状況を確認する

対象のセグメント設定が完了した翌日朝にセグメント該当したカスタマー・件数をレポートより確認することが可能です。
詳細はこちらをご参照ください。

 

セグメント設定例

パラメータを含まないURLの設定例

パラメータを含まないURLへのアクセスを計測する場合、「URLフィルタ」を設定します。
ここでは、例として「https://example.com/feeに、30日間に1回以上アクセスした」というケースをもとに設定例をご案内します。

segment_2020623_013.png

フィルタセット ①複数フィルタ結合方法 AND
②評価スパン 「SATORI計測タグ接触時に毎回評価する」にチェック
③フィルタセットに対するカウント 30日間に1回以上
URLフィルタ
④評価対象URL 訪問URL
⑤マッチタイプ 完全一致
⑥ドメイン example.com

⑦パス

/fee

 

 

パラメータ付きURLの設定例

パラメータが含まれるURL(例:https://satori.marketing/blog/?utm_source=△△△&utm_medium=〇〇〇の場合、「パラメータフィルタ」を使用して設定します。パラメータ付きURLの設定の詳細はこちらをご参照ください。
※パラメータの詳細についてはこちらをご参照ください。

 

複数ページへのアクセスを計測する場合の設定例

セグメント機能では、複数の条件を組み合わせることで、複数ページにアクセスしたことを計測することができます。
ここでは例として、「Aページ、 Bページ、Cページのいずれかのページと、Dページを閲覧した」というケースをもとに設定方法をご案内します。

※各ページのURLは、Aページ:https://example.com/a、Bページ:https://example.com/b、Cページ:https://example.com/c、Dページ:https://example.com/d と仮定します。

1. 左カラムメニュー [設定] > [条件テンプレート] に移動し、画面右上の[+]ボタンから「条件テンプレート新規作成」を開きます。
下記の内容を設定し、[登録]ボタンをクリックします。segment_20230906_001.png

フィルタセット 複数フィルタ結合方法 OR
評価スパン 「SATORI計測タグ接触時に毎回評価する」にチェック
フィルタセットに対するカウント 30日間に1回以上
URLフィルタ 1
評価対象URL 訪問URL
マッチタイプ 完全一致
ドメイン example.com

パス

/a
URLフィルタ 2
評価対象URL 訪問URL
マッチタイプ 完全一致
ドメイン example.com

パス

/b
URLフィルタ 3
評価対象URL 訪問URL
マッチタイプ 完全一致
ドメイン example.com

パス

/c

 

2. 再度左カラムメニュー [設定] > [条件テンプレート] に移動し、画面右上の[+]ボタンから「条件テンプレート新規作成」を開き、下記内容を登録します。

segment_2020623_015.png

フィルタセット 複数フィルタ結合方法

AND

評価スパン 「SATORI計測タグ接触時に毎回評価する」にチェック
フィルタセットに対するカウント 30日間に1回以上
URLフィルタ 
評価対象URL 訪問URL
マッチタイプ 完全一致
ドメイン example.com

パス

/d

3. 左カラムメニュー [設定] > [セグメント] に移動し、画面右上の[+]ボタンから「セグメント新規作成」を開きます。
「保存済み条件テンプレート」の中から手順1と手順2で作成した条件テンプレートを選択し、セグメント条件設定で式「AND」となるように組み合わせて、[登録]ボタンをクリックします。

segment_2020623_016.png

直前のURLの設定例

SATORI計測タグを設定してあるサイトにユーザーが訪問する直前のURLを設定します。

ここでは、例として「https://example.com」から、お問合せフォームがある「https://example.com/form.html」への訪問の設定例をご案内します。

segment_20240722_001.png

フィルタセット 複数フィルタ結合方法

AND

評価スパン 「SATORI計測タグ接触時に毎回評価する」にチェック
フィルタセットに対するカウント 30日間に1回以上
URLフィルタ1 
評価対象URL 訪問URL
マッチタイプ 完全一致
ドメイン example.com

パス

/form.html

URLフィルタ2

評価対象URL 直前のURL
マッチタイプ 完全一致
ドメイン example.com

パス

/

 

セグメント設定に関する注意事項

評価スパンにチェックを入れた場合のセグメント該当の挙動について

評価スパンにチェックを入れた場合のセグメント該当の挙動については、こちらを参照ください。

設定済みセグメント名の変更について

設定済みのセグメントの名前を変更する場合、以下手順を実施します。

  1. 対象セグメント右にある「…」を選択の上、「詳細」を選択します。
  2. セグメント名を変更の上、右にある[変更]ボタンをクリックすると「セグメント名」が変更されます。

※設定済みのセグメント条件を変更することはできません。

segment_2020623_017.png

その他の注意事項

  • 一度セグメント登録を完了すると、条件を編集できません。
    修正が必要な場合はセグメントを複製し、新規でセグメントを一から作成する必要があります。
  • ドメインに日本語が含まれるURLの場合、セグメントを設定できません。
    ただし、URLのパスのみ日本語が含まれる場合、日本語部分をエンコードすることで設定できます。詳細は
    こちらをご参照ください。
  • https://example.com/xxxx/#yyyyのように「#」がついたURLはそのまま計測することはできません。
    https://example.com/xxxx/の前方一致で計測する等ご調整いただきますようお願いいたします。詳細はこちらをご参照ください。

 

活用支援サイト関連コンテンツ

※活用支援サイトはSATORI有料ご契約者様のみご覧いただけます。
閲覧方法については下記をご確認ください。
 
「SATORI 活用支援サイト」の閲覧方法について
https://satorihelp.zendesk.com/hc/ja/articles/900000570526

 

よくある質問/トラブルシューティング

  • セグメントに関連するFAQはこちらにまとめております。

 

この記事は役に立ちましたか?

1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています