「ウェブページ」について
カスタムウェブページ
カスタムウェブページとは、自社で管理するウェブページのURLを入力することで、そのウェブページをひな形として、同内容のウェブページを簡単に作成、編集できるようにする機能です。
この機能を用いることで、お問合せページや広告のランディングページ等を簡単に作成できるようになります。
URLを入力せず、ひな形を使わずにウェブページを作成することもできます。
カスタムウェブページの新規作成 - ページ雛形の取得
カスタムウェブページを作成するためにはまず、作成したいウェブページのひな形となるURLを指定します。
※必ず自社で管理するウェブページのURLを指定してください。
自社ドメインと異なる内容を入力するとエラーメッセージが表示されます
カスタムウェブページの新規作成 - ウェブページ設定
作成するウェブページの
- ページタイトル
- サブドメイン
- パス
を指定してください。
また、「SATORI情報取得タグを挿入する」にチェックを入れると、SATORIの情報取得タグが自動で挿入されます。
- 「http」「https」は任意で選択が可能ですが、雛形となるページが「http」の場合は「http」を選択することを推奨しております。(httpコンテンツをhttpsページから読み込むとエラーになる場合があるため)
- ページURLでsatori.site の前に入力できる「任意の文字列」には、satori.marketing のように間に半角「.」を使うことができませんので、ご注意ください。
カスタムウェブページの新規作成 - ウェブページ編集
取得したウェブページの編集は「TinyMCE」というWYSISYGエディタを用いて行います。
文書を編集するように、ウェブページの文言修正、要素や画像の追加・削除か可能になるツールです。
「カスタムフォームの挿入」につきまして、現在表示回数の計測ができない事、セグメントの出しわけが出来ない事によりご利用をお控え頂いております。
お手数ではございますが、ポップアップ・エンベッドで取得できる設置用コードを、
※機能リリースにより2018年6月7日より「カスタムフォームの挿入」の機能提供がなくなりました。上記の通り設置用コードを「ソースコード」へ埋め込むことでフォーム設置が可能です。
※取得したウェブページが完全に再現されるわけではありません。ひな形となるウェブページのスタイルシートやJavascript等の影響で表示が崩れる場合がございます。
また、正確なプレビューを行うためには「登録」ボタンを押下し、作成されたカスタムウェブページのURLをブラウザで表示してください。(TinyMCE内で正確なプレビューができるように機能開発予定)