2021/11/11のUI刷新 第一弾リリースにてカラースキーム(配色設計)とタイポグラフィ(文字の書体、大きさ、配列のしかたなど)を変更しております。オンラインマニュアルに掲載している画面キャプチャと実際の管理画面の配色や文字の状態が異なる場合がございますがご了承いただけますと幸いでございます。
kintone編
Q.kintoneで顧客ステータスを変更したら、SATORIでのステータスやタグなどは自動で更新されますか?
A.はい。連携対象となっている項目で、連携タイミングをご指定いただけていれば、自動で更新されます。但しタグについては、この次のQでお答えしている通り、外部からタグを更新する運用は非推奨となります。
Q.kintoneの情報を自動でSATORIに取り込みタグを付与することは可能なのか知りたいです。
A.技術的には可能です。但し、SATORIでもタグの付与削除があり、kintoneからもタグの付与があるという状態になるかと存じますので、当社としては非推奨の連携となります。kintone側でのタグ付与の運用がルール化され、間違いのない運用をしていただける状態で運用開始いただけますよう、お願いいたします。
Q.事業内容の関係で、同一のメールアドレスから複数フォームへの申し込みがあります。
そこでSATORIの申し込みフォームを利用した際のkintoneへの連携はできない認識でよろしいでしょうか?
A.kintone側で同じメールアドレスのレコードが複数あるという状態でなければ問題ございません。SATORIの申込フォームに同じメールアドレスで登録が複数ある場合は、1カスタマーに対してフォーム履歴が複数出来上がる形になるため、SATORI内のデータとしては全く問題のない状態です。
Q.弊社ではkintoneのアプリのサービス条件別に顧客情報を手動でSATORIにインポートしており、タグで管理しています。自動でタグ情報もSATORIに反映(書き換え)できるのか知りたいです。
A.技術的には可能です。但し、SATORIでもタグの付与削除があり、kintoneからもタグの付与があるという状態になるかと存じますので、当社としては非推奨の連携となります。kintone側でのタグ付与の運用がルール化され、間違いのない運用をしていただける状態で運用開始いただけますよう、お願いいたします。
Q.間にQanat UniverseのAPIが情報を取りにいくということなので、リアルタイム反映はできないのでしょうか。
A.ご理解の通り、ご利用開始の際、SATORIとkintoneそれぞれのAPIをコールするタイミングを決めていただく必要がございます。いずれかのフォーム等での登録や更新をトリガーに更新(webhook)というのは、データ連携オプションの仕組みの中ではできません。SATORI・kintoneそれぞれにwebhook機能がございますので、こちらのご利用もご検討ください。
SATORI webhook機能について
https://satorihelp.zendesk.com/hc/ja/articles/900000207926
kintone webhook機能について
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/set_webhook/webhook.html
Q.連携の例で「毎日3時」とありましたが、「即時」は出来ないのでしょうか?
A.いつAPIをコールするか、というタイミングをご指定いただく必要がございます。毎日3時である必要はございません。
Q.Web履歴も同期できるといいなと思ったのですが。
A.ウェブアクセス履歴の情報を含めるとデータ量がとてつもなく大きくなってしまい、この金額でのご提供が難しくなってしまいます。恐れ入りますが、kintoneで閲覧する必要のある情報をセグメントで作成いただき、その履歴をご覧いただくという形でご対応お願いできればと存じます。
Sales Cloud編
Q.閲覧ページ情報は連携出来ないということですよね?
A.はい。データ連携オプションとしてはアクセス履歴を連携対象とすることはできません。セグメントに設定いただく必要がございます。「データ提供オプション」のアクションデータをご利用いただき、貴社にて開発をしていただくという形でしたら、実現可能です。
Q.Web閲覧情報について、表示資料には連携できない、とありましたが、説明会ではできる、という話があったと思います。SATORI⇒Sales Cloudにはできる、ということですか?
A. 説明がわかりづらく申し訳ございません。データ連携オプションとしてはアクセス履歴を連携対象とすることはできません。「データ提供オプション」のアクションデータをご利用いただき、貴社にて開発をいただくことで実現可能です。
Q.SATORIでのスコアも連携できないのでしょうか?
A.スコアはReadableとしてSATORI→Sales Cloudの流れで連携可能です。外部ツールからSATORIへスコアを書き込むことはできませんが、SATORIのスコア情報を外部ツールへ登録更新することは可能です。
Q.リアルタイムの連携は可能ですか?
A.ご利用開始の際、SATORIとSales CloudそれぞれのAPIをコールするタイミングを決めていただく必要がございます。いずれかのフォーム等での登録や更新をトリガーに更新(webhook)というのは、データ連携オプションの仕組みの中ではできません。
その他ご不明点がある場合はSATORIサポートセンターにお問い合わせください。
データ連携オプションについてのオンラインマニュアルはこちら