2021/11/11のUI刷新 第一弾リリースにてカラースキーム(配色設計)とタイポグラフィ(文字の書体、大きさ、配列のしかたなど)を変更しております。オンラインマニュアルに掲載している画面キャプチャと実際の管理画面の配色や文字の状態が異なる場合がございますがご了承いただけますと幸いでございます。
以下にシナリオの一例を記載しております。運用に沿った内容でシナリオ活用にお役立てください。
シナリオ機能の概要につきましてはこちらをご確認ください。
①【停止条件タグでシナリオを停止】
・Hotセグメント該当者のうち「商談中」のタグ付与者には通知メールをしない
■設定
1.シナリオ新規登録画面の右上の歯車アイコンより「停止条件」を選択
2.停止条件トリガー「タグ該当」、対象のタグ「商談中」を選択し設定
②【タグトリガー分岐】
・フォームにて、それぞれの返信ステップメール内容をユーザーのタグで分ける
■設定
フォームで選択した業種ごとに個別のメールを送る
1.フォーム項目にカスタマータグ付与(単一選択)で業種の項目を追加
2.メールテンプレートを複数作成
Ex)業種ごと(IT、サービス、製造、不動産、その他)にメールに挿入する事例を変える
3.タグトリガーで各業種ごとに最適化したメールテンプレートをシナリオで設定
※タグスイッチの判定期間は「0日~」指定が可能です。
※トリガーに合致するとカスタマーの状態を見て、それぞれのアクションを実施します。
以下の例として、製造・不動産のタグに合致した状態でトリガー発火に至った場合に、製造に対するアクションのみ実行されます。
③【有効期限でシナリオをOFF】
・シナリオ内のメールにセミナーページへの誘導があり、セミナー開催前日に自動でシナリオをOFF
■設定
1.対象シナリオの右上、歯車ボタン押下で「有効期限」
2.有効期限をセミナー開催前日の日付を選択し、設定
④【タイミング(メール開封)で次のアクション設定】
・セグメント該当者のうちメール開封をトリガーに、特別なメールを送る
※「メール開封」トリガーを特定のセグメントにのみ発火させる
※開封を検知できるHTMLメールであることが前提です
■設定
1.「セグメントB」トリガー
2.リアクション「メール送信」
3.タイミング:メール開封
※別途セグメントBの設定、メールテンプレート(HTML)作成が必要
シナリオ注意点
・タイミング「タグ付与」「メール開封」を設定した場合に、カスタマーがタイミングの条件に合致後、トリガーの条件に合致した場合もシナリオ発火対象となります。
例:トリガー「セグメントA」該当に対して、タイミング「タグB」付与者にアクションを行う
⇒「セグメントA」該当かつ「タグB」を付与されたカスタマーに対してアクションが可能
上記の場合、シナリオ発火対象は「タグB」付与後「セグメントA」を持っているカスタマーも含まれます。