2021/11/11のUI刷新 第一弾リリースにてカラースキーム(配色設計)とタイポグラフィ(文字の書体、大きさ、配列のしかたなど)を変更しております。オンラインマニュアルに掲載している画面キャプチャと実際の管理画面の配色や文字の状態が異なる場合がございますがご了承いただけますと幸いでございます。
対象者:旧シナリオをご利用の方のみ (旧シナリオは、2019年2月以前にご契約いただいたユーザー様へご提供している機能です)
旧シナリオ機能の提供終了(※1)に伴い、「旧シナリオ」の設定内容で新たに「新シナリオ(※2)」を作成できる移行ツールを追加しました。
※1 旧シナリオ機能の提供終了の詳細については、お知らせ「旧シナリオ機能の提供終了について」をご参照ください
※2 本ページでは旧シナリオと区別するために旧シナリオではない「シナリオ」を「新シナリオ」と表記いたします
目次
1. 移行ツールとは
移行ツールとは、旧シナリオ機能で作成したフローと同じフローの新シナリオを作成できる機能です。
旧シナリオから新シナリオへの移行時に、自動起動設定を有効(ONの状態)にすることで、第二段階リリースのタイミング(旧シナリオのトリガー該当が停止するタイミング)で、自動的に移行先の新シナリオを有効にすることが可能です。
※移行ツールでは、フローのみを旧シナリオから新シナリオに移行できます。既に旧シナリオのトリガーに該当したカスタマーの情報は移行されません
2. 移行作業を行う前に確認・準備すること
移行ツールを使って、移行作業を行う前に以下3つの事項を事前に確認いただく必要がございます。
- 新シナリオではキャンペーンを指定する必要がある(必須項目)ため、あらかじめキャンペーンを作成してください。旧シナリオから新シナリオへ移行時にキャンペーンの指定ができます。キャンペーン設定の詳細はこちらをご確認ください。
※特にキャンペーンでの計測が不要の場合は、新シナリオに設定するためのダミーのキャンペーンを作成いただき、そのキャンペーンを新シナリオにご設定いただいても問題ございません。
- どの旧シナリオを新シナリオへ移行するかを事前に精査をお願いします。
例えば、現在使っておらず新シナリオに移行が不要な旧シナリオは、予め削除されると移行作業の負担が軽減されます。
※設定が不完全な旧シナリオを移行する場合は、エラーメッセージが表示され移行できませんので、あらかじめ設定内容をご確認いただくことをおすすめいたします。なお、エラーメッセージが表示されて移行できない場合には、こちらから対処方法をご確認ください。
- 段階的に旧シナリオの機能制限がリリースされます。第二段階リリースでは、移行ツールの設定によってリリース後の挙動が異なりますので、以下ご一読ください。 ※リリースの全体スケジュールはこちらから
第二段階リリース
登録済みの旧シナリオが編集できなくなり、旧シナリオのトリガーに該当するアクションが行われてもトリガーに該当しなくなります。
- パターン1)移行した新シナリオの設定で「自動起動設定を有効にする」にチェックを入れている(ONの状態)場合
第二段階リリース時に、移行された新シナリオが自動で起動します。
- パターン2)移行した新シナリオの設定で「自動起動設定を有効にする」にチェックを入れていない(OFFの状態)場合
第二段階リリース時に、移行された新シナリオが自動で起動しません。手動で起動させる必要があります。
第二段階リリース前に旧シナリオのトリガーに該当したカスタマーについて、その後のシナリオによる処理を完了させるための猶予期間を設けております。 猶予期間としては、第三段階リリースまでを予定しております。
3. 旧シナリオから新シナリオへの移行方法
移行手順
移行手順の概要は下記の通りです。
3-1. 移行ツールで旧シナリオを新シナリオへ移行する
3-2. 移行済みリスト画面で、移行されていることを確認する
3-3. 新シナリオ画面で、移行されていることを確認する
以下に詳細をご案内します。
3-1.移行ツールで旧シナリオを新シナリオへ移行する
左カラムメニュー [グローバル] > [旧シナリオ]に移動し、移行対象の旧シナリオの右横[︙]ボタンから「旧シナリオからシナリオへ移行」をクリックします。
(1) 「旧シナリオからシナリオへ移行」画面で下記事項を入力および選択します
- 「シナリオ名」 ※必須
シナリオ名(128文字以内)を入力します。
初期値では、「【旧シナリオから移行】+移行対象の旧シナリオ名」といった文字列が入力されますので、必要に応じてご変更ください。 - 「キャンペーン」 ※必須
移行する新シナリオに設定するキャンペーンを選択します。
新シナリオ機能ではキャンペーンの設定が必須となります。キャンペーン設定の詳細はこちらをご確認ください。
なお、シナリオ発火に至ったカスタマーは、新シナリオに設定したキャンペーンに「自動でキャンペーン対象」として追加されます。 - 「自動起動設定」
自動起動設定を有効にするかどうか選択します。
初期値では、有効となるようチェックが入っています。自動起動設定の詳細は、こちらをご確認ください。
(2) 「登録」ボタンをクリックします
「旧シナリオからシナリオへ移行」画面の右下「登録」ボタンをクリックすると、旧シナリオから新シナリオへの移行が開始されます。
移行が完了すると、下記キャプチャのように「移行済みステータス」が「完了」と表示されます。
エラーメッセージが表示されて移行できない場合には、「エラーメッセージと対処方法の一覧」から対処方法をご確認ください。
3-2.移行済みリスト画面で、移行されていることを確認する
左カラムメニュー [グローバル] > [旧シナリオ] の右上「移行済みリスト画面へ」をクリックすると、移行済みリスト画面が表示されます。
3-1で移行した旧シナリオが移行済みリスト画面に表示されていることを確認します。
※移行済みリストの表示順は、旧シナリオ名の昇順となります
3-3.新シナリオ画面で、移行されていることを確認する
左カラムメニュー [グローバル] > [シナリオ]から、3-1で移行したシナリオが表示されていることを確認します。
作成された新シナリオは、OFFの状態で作成されます。
自動起動設定について
「自動起動設定」では、第二段階リリースのタイミングで、新シナリオを自動で起動させるかどうか、選択することができます。こちらの設定は、移行ツールを用いて、旧シナリオから新シナリオに移行させた新シナリオのみ設定することができます。
「自動起動設定」の設定項目と動作は以下の通りとなります。
自動起動設定 | 動作 |
有効 |
有効(ONの状態)の場合、第二段階リリースのタイミングで、新シナリオが自動起動します。 |
無効 |
無効(OFFの状態)の場合は、新シナリオは自動で起動しません。そのため、移行後のシナリオを起動する場合、手動で起動する必要があります。 |
4.各画面の説明
4-1.「移行済みリスト」画面について
項目 | 内容 |
①旧シナリオ名 |
移行元の旧シナリオ名を指しています。リンクがある(緑文字)場合は、リンクをクリックすると旧シナリオの詳細画面に遷移します。リンクがない(白文字)場合は旧シナリオが削除されています。 |
②シナリオ名 | 移行先の新シナリオ名を指しています。リンクがある(緑文字)場合は、リンクをクリックすると新シナリオの詳細画面に遷移します。リンクがない(白文字)場合は新シナリオが削除されています。 |
③自動起動設定 | 有効(ONの状態)の場合、第二段階リリースのタイミングで、新シナリオを自動起動します。無効(OFFの状態)の場合は起動しません。 |
④虫眼鏡アイコン | 自動起動設定のON・OFFを選択し検索することができます |
⑤ [︙] ボタン | 自動起動設定のON・OFFを編集することができます |
※移行済みリストの表示順は、旧シナリオ名の昇順となります
※移行済みリストの1ページあたりに表示されるリスト数は最大20件となります
4-2.「旧シナリオ」画面について
移行ツールができたことにより「旧シナリオ」画面で変更された箇所は以下の通りとなります。
項目 | 内容 |
① [移行済みリスト画面へ] ボタン |
移行済みリスト画面へ遷移します |
②虫眼鏡アイコン ┗移行済みステータス |
移行済みステータスの完了・未完了を選択し検索することができます |
③ [︙] ボタン ┗ [ 旧シナリオからシナリオへ移行] ボタン |
旧シナリオから新シナリオへ移行をすることができます ボタンは1回以上は押せません |
④移行済みステータス | 移行済みかどうかのステータスを表示します |
5. エラーメッセージと対処方法の一覧
旧シナリオから新シナリオの移行ツールを使って移行させる際に表示されるエラーメッセージとその理由・対処方法についてはこちらからご確認ください。
6. 注意事項
- 移行ツールは、旧シナリオの設定に対して変更等を加えません。
- 自動起動設定は、移行ツールを用いて、旧シナリオから新シナリオに移行させた新シナリオのみ設定することができます。
- 第二段階リリースで旧シナリオのトリガーが該当しなくなりますので、第二段階リリース前に旧シナリオから新シナリオへの移行を完了させてください。
- 第二段階リリース前に旧シナリオのトリガーに該当したカスタマーについて、その後のシナリオによる処理を完了させるための猶予期間を設けております。 猶予期間としては、第三段階リリースまでを予定しております。
- 旧シナリオをすべて削除すると、管理画面から「旧シナリオ」メニューが削除されます。
ただし、移行ツールを利用し旧シナリオから1つ以上新シナリオへ移行されている場合は、「旧シナリオ」メニューは削除されません。
また、第三段階リリース以降は、旧シナリオから新シナリオへの移行有無に問わず「旧シナリオ」メニューは削除されます。
7. FAQ
旧シナリオ機能の提供終了や移行ツールに関連するFAQはこちらからご確認ください。
8. 関連マニュアル
- お知らせページ:旧シナリオ機能の提供終了について
- 関連マニュアル:「旧シナリオ」について
- 関連マニュアル:「シナリオ」について
- 関連マニュアル:「キャンペーン」について【2019年2月13日公開機能】
- 関連マニュアル:旧シナリオからシナリオへ移行する移行ツールのエラーメッセージと対処方法について
- 関連FAQ:旧シナリオから新シナリオへの移行に関するFAQ